動機や原因は加味されるか

交通事故や離婚など、いくつかの事由において発生する慰謝料の額を決定する上で、そこに至る経緯はとても重要な要素となります。
被害者の状況はもちろん、加害者の事情も加味されるわけですが、さらにそれに加え、「被害に至る行為の動機や原因」もまた、慰謝料の金額を左右するのです。

 

交通事故の事例を挙げてみましょう。
ある人が自動車を運転している最中によそ見をしてしまい、それが原因で他の車と追突したとします。
この場合、「動機・原因」という要素において、加害者に全責任があります。
その結果、慰謝料は多めに請求する事ができます。
一方、追突の原因が車の故障だった場合はどうなるでしょう。
この場合も、厳密にいえば運転手の管理不行き届きなので、原因は運転手にあります。
しかし、車検を怠っておらず、中古車で買い換えたばかりというわけでもなく、日常的にメンテナンスを行っているなど、予期できない故障であった場合は、ある程度の酌量が認められる事になり、慰謝料の額にも影響が出ます。
追突された側にも何らかの原因がある場合は、さらにそこから相殺される事になるでしょう。

 

離婚問題に関しても同様です。
離婚に至る原因がどちらにあるかという事で、慰謝料を支払う側、請求する側が決まりますが、双方に責任がある場合、その額は大きく変動します。
場合によっては、慰謝料そのものが請求できない可能性もあります。
慰謝料というのは、本当にちょっとした事で額が変わってくる賠償金なのです。

動機や原因は加味されるか関連ページ

その他における慰謝料
慰謝料について
その他の理由による離婚
慰謝料について
どの専門家に頼むべきか
慰謝料について
トラブルとお金
慰謝料について
プライバシー保護における慰謝料
慰謝料について
メールの証拠能力
慰謝料について
悪意の遺棄による離婚
慰謝料について
慰謝料とは
慰謝料について
慰謝料と民法
慰謝料について
慰謝料の額を決める要素
慰謝料について
慰謝料の発生する事案
慰謝料について
慰謝料を請求する場合
慰謝料について
医療問題における慰謝料
慰謝料について
加害者の事情
慰謝料について
家庭内暴力による離婚
慰謝料について
交通事故による慰謝料の相場
慰謝料について
交通事故の慰謝料
慰謝料について
性格の不一致による離婚
慰謝料について
精神的苦痛とは
慰謝料について
精神的苦痛の程度
慰謝料について
損害賠償発生時の対処方法
慰謝料について
知的財産権における慰謝料
慰謝料について
調停、そして訴訟へ
慰謝料について
不貞行為による離婚
慰謝料について
不貞行為による離婚の慰謝料
慰謝料について
有効な証拠とは
慰謝料について
離婚による慰謝料の相場
慰謝料について
労働問題における慰謝料
慰謝料について
話し合いには立会人を
慰謝料について