どの専門家に頼むべきか
示談がまとまらなかった場合、交通事故による慰謝料請求においても、調停や訴訟で白黒を付ける、という事になってきます。
ただ、離婚による調停、訴訟とは違い、交通事故の場合は結構難しい面があります。
それは、頼るべき専門家の存在です。
交通事故による慰謝料は、ほとんどのケースで示談によって解決します。
あまり長引かせたくないという思いや、慰謝料自体そこまで大きく取れるものではない、保険会社が率先して交渉するので自分の出る幕がない等の理由もあって、調停や訴訟にまで発展するケースは稀です。
そういった背景もあって、交通事故による訴訟をしたいと弁護士などに依頼しても、良い返事をもらえない事があるのです。
交通事故に対する専門知識を持っていない場合もあれば、報酬の面で引き受ける価値がないと見なされる場合もあります。
もちろん、これらをはっきりと言う専門家はいないでしょうが、いずれにしても断られてしまうというケースは、決してレアではないようです。
それでも調停や訴訟に臨み、自分の望む額の慰謝料をきっちりと支払ってもらいたいという場合は、認定司法書士への依頼がおすすめです。
認定司法書士の場合、140万円以下の法律事案であれば、弁護士と同じく示談交渉が可能です。
通常の司法書士や行政書士とは違い、自分が交渉の席に着く必要はありません。
もちろん、弁護士に依頼しても交渉はしてくれますが、やはり費用面でかなり掛かります。
認定司法書士であれば、リーズナブルな価格で依頼できる分、お得です。
ただし、このケースはあくまでも140万円以内という事を頭に入れておいて下さい。起業
どの専門家に頼むべきか関連ページ
- その他における慰謝料
- 慰謝料について
- その他の理由による離婚
- 慰謝料について
- トラブルとお金
- 慰謝料について
- プライバシー保護における慰謝料
- 慰謝料について
- メールの証拠能力
- 慰謝料について
- 悪意の遺棄による離婚
- 慰謝料について
- 慰謝料とは
- 慰謝料について
- 慰謝料と民法
- 慰謝料について
- 慰謝料の額を決める要素
- 慰謝料について
- 慰謝料の発生する事案
- 慰謝料について
- 慰謝料を請求する場合
- 慰謝料について
- 医療問題における慰謝料
- 慰謝料について
- 加害者の事情
- 慰謝料について
- 家庭内暴力による離婚
- 慰謝料について
- 交通事故による慰謝料の相場
- 慰謝料について
- 交通事故の慰謝料
- 慰謝料について
- 性格の不一致による離婚
- 慰謝料について
- 精神的苦痛とは
- 慰謝料について
- 精神的苦痛の程度
- 慰謝料について
- 損害賠償発生時の対処方法
- 慰謝料について
- 知的財産権における慰謝料
- 慰謝料について
- 調停、そして訴訟へ
- 慰謝料について
- 動機や原因は加味されるか
- 慰謝料について
- 不貞行為による離婚
- 慰謝料について
- 不貞行為による離婚の慰謝料
- 慰謝料について
- 有効な証拠とは
- 慰謝料について
- 離婚による慰謝料の相場
- 慰謝料について
- 労働問題における慰謝料
- 慰謝料について
- 話し合いには立会人を
- 慰謝料について