離婚による慰謝料の相場

「精神面における苦痛」という基準を定めにくい慰謝料は、その金額の算出方法もかなり難しいとされています。
離婚の場合は理由によっても大きく変わってくるので、余計に事例によって差が生まれやすいといえます。
また、相手の収入や年齢、資産、あるいは子供の有無など、慰謝料の額に影響を与える要素が多いのも特徴です。

 

離婚による慰謝料の相場は、200〜500万円の事例が多く、平均で300万円くらいが支払われているといわれています。
これはあくまでも慰謝料であって、子供の養育費などとは区別されます。
養育費に関しては基礎となる算定表が存在し、その算定表に記されている条件と自分達の現在の環境とを照らし合わせて算出されるので、金額自体は非常に簡単に決まります。
それに対し、慰謝料にはそういった算定表はないので、まずは請求の際に様々な要素を加味した上で金額を決定します。
この場合、かなり多めに見繕う事も少なくありません。
裁判が行われた際、要求する額と実際に判決で言い渡される額に差があるのは、そのためです。
よって、差額が大きいからと言って落胆する必要はありません。
元々そういうものなのです。

 

訴訟にまで発展した場合、慰謝料の決定は裁判所が行う事になりますが、この場合は過去の事例だけでなく、それまでのプロセスにおける態度も加味されます。
離婚の原因を作った方が誠意のない態度で臨んでいる場合は、その態度も精神的苦痛として上乗せされるという事です。

離婚による慰謝料の相場関連ページ

その他における慰謝料
慰謝料について
その他の理由による離婚
慰謝料について
どの専門家に頼むべきか
慰謝料について
トラブルとお金
慰謝料について
プライバシー保護における慰謝料
慰謝料について
メールの証拠能力
慰謝料について
悪意の遺棄による離婚
慰謝料について
慰謝料とは
慰謝料について
慰謝料と民法
慰謝料について
慰謝料の額を決める要素
慰謝料について
慰謝料の発生する事案
慰謝料について
慰謝料を請求する場合
慰謝料について
医療問題における慰謝料
慰謝料について
加害者の事情
慰謝料について
家庭内暴力による離婚
慰謝料について
交通事故による慰謝料の相場
慰謝料について
交通事故の慰謝料
慰謝料について
性格の不一致による離婚
慰謝料について
精神的苦痛とは
慰謝料について
精神的苦痛の程度
慰謝料について
損害賠償発生時の対処方法
慰謝料について
知的財産権における慰謝料
慰謝料について
調停、そして訴訟へ
慰謝料について
動機や原因は加味されるか
慰謝料について
不貞行為による離婚
慰謝料について
不貞行為による離婚の慰謝料
慰謝料について
有効な証拠とは
慰謝料について
労働問題における慰謝料
慰謝料について
話し合いには立会人を
慰謝料について